SANSUIEN BLOG

台風襲来

お疲れ様です。

今年も台風シーズンに突入してしまいました。まず思い出されるのが、去年の9月30日から10月1日にかけて直撃した台風24号です。

 

 

 

アカマツが幹ごと折れてしまったり、幹周3m弱あるヒマラヤスギが倒木してしまいました。

この他にも樹齢数百年はあろうかという大木が各地で倒木などの被害に会い、去年10月は丸1ヶ月台風被害の処理にあたっていた気がします。

今こうして写真を見返すと改めて自然の恐ろしさを感じますね。

そんな去年の台風から約1年。今年も台風が関東を直撃してしまいました。8日の日曜日から9日の月曜日にかけて直撃した台風15号。去年ほどではありませんが、各地で倒木や枝折れの被害が出てしまいました。

 

 

ここではクヌギの大枝が折れて落下し、ベンチを破壊しています。台風の直撃が深夜の時間帯で本当によかったと思います。

 

 

 

ここではケヤキが幹ごと折れてしまい引っかかってしまいました。引っかかってしまった木の処理はチェーンソーを入れた木がどう動くのかわかりづらいため、元をロープで固定したうえで、枝先から少しずつ枝をバラしていきます。

来週、結婚の挨拶で北海道に行く予定のヒュウがクライマーとなって無事完了しました。台風の直撃が来週でなくてよかったです。

 

 

こちらは田中さんです。最近は現場に出る機会が減ってしまいましたが、大木が倒れてしまったということで、ラフター作業にあたっています。しかし、この日は台風一過の猛暑の中での作業で体には堪えたと思います。

こちらの倒木は来週も作業が続くので、引き続き気を引き締めて、無事完了させたいと思います。

 

まだまだ台風シーズンはこれからなので、油断は出来ませんが、これからも安全第一で作業を進めていきたいと思います。

 

最後に、台風で折れた枝がまだ処理されずに放置されているのが都内の街路でも目立ちます。みなさんもそういった枝の落下には十分注意していただきたいと思います。

 

夏休みが終わり

 

お疲れ様です。

 

暑さがやっと少し落ち着いてきましたね。弊社も先週まで前半と後半に分かれて夏休みを取らせて頂きました。沖縄旅行に行った人、家族とキャンプに行った人、1人旅に行った人など、皆思い思いの連休を過ごしたみたいです。

 

僕の連休は前半だったのですが、連休明け2日目はまだまだ暑く最高気温38度の中での作業となりました。連休で鈍った身体にはこたえましたね笑

 

 

10時休憩の段階でこんな状態になりましたが、無事誰も倒れることなく完了しました。

僕はチャドクガの餌食となりましたが

 

 

先週は連日、久しぶりのクライミング作業をしておりました。

暑さは和らいでますが、やはりクライミング作業となると汗の量がすごく、ズボンまでビショビショとなりました。

 

途中大雨が降ることもありましたが、こちらも無事に作業が完了しました。

 

 

 

作業中の写真があまりないので社内でカメラを向けるとナムさんがポーズを取ってくれました。今週は検査があるからと久しぶりに髭を剃ったみたいです。

 

 

こちらはカズさん。樹木医の資格を取るため勉強をしていましたが、無事一次試験に合格したようです。おめでとうございます!

二次試験も合格できるよう祈っております。

 

次の長期休みはお正月となりますが、まずはそこを目指して無事故で乗り切れるよう、これからも安全第一で作業にあたりたいと思います。