SANSUIEN BLOG

連日暑いですね

 みなさんこんにちは、山水園です。

11月に入ったというのに、気温が20度を超える連日で朝と昼の寒暖差が激しく

緑にも体にも悪そうな日が続きますが、皆さんお加減どうでしょうか?

 

本日はそんな中、とある場所の芝刈りに行ってまいりましたので

それのブログを書かせていただきます。

 

 

本日は総勢2名で行う作業となったので、相棒の菊池さんと共に作業を進めてゆきます

一日頑張ってもらう機械に、朝食という名の燃料を満たしスターターを引き命を吹き込みます

 

作業内容は芝刈りなので、刈高の維持と刈漏れがないように丁寧に仕上げてゆきます

傍から見たら簡単にスルスル行っているように見えますが、箇所によって草質が違っていたりするので

草刈り機のヘッドが暴れないように、腕の力で抑え尚且つ虎刈りにならないように勧めてゆきます。

 

気温が連日暑かったせいなのか、例年に比べると草丈が大きく多少旺盛に伸びておりましたが、難なく作業は終了し綺麗になりました

まだまだ日差しは暑いですが、先に述べましたが寒暖差に負けないように気を付けていきましょう

以上、山水園でした

毎年恒例の

お疲れ様です。今週の火曜日から、弊社が管理させて頂いてる都内某所の現場にて、毎年恒例の斜面地草刈り作業が始まりました。弊社が管理するようになってから今年で5年目となります。

 

 

今年はナムさんが代理人となり、現場を指揮しているのですが、数日前から大養生の確認や、ガードマンさんの手配など、着々と準備を進めておりました。みんなも5年目ともなると、準備から作業までスムーズに安全に進められています。

本日はいつも協力して頂いている緑化加平次さんの3人にも手伝っていだだき、総勢10人の大所帯での作業となりました。

 

 

 

今日から南側の斜面となるので日差しが容赦なく照りつけます。

しかし日差し以上に僕たちを苦しめるのが、最大40度くらいになる斜面です。わかりにくいかもしれませんが、スキー場に例えると、完全に上級者向けのコースになります。時間が経つにつれ、この斜面が足のつま先を痛めつけてきます。

 

 

 

今日は掃除の人数も多かったので、刈ってる側は逃げるので精一杯でした笑

人数が多いため、11人がそれぞれの役割に専念でき、今日は今まで経験したことのないハイペースで作業を進めることができました。

 

 

明日から梅雨入りして、天気も怪しくなってきますが、安全第一で作業に従事していきたいと思います。