山水園ブログSANSUIEN BLOG
都心の森の中
2024年7月18日ラフタークレーン作業,緑地管理,高所作業
皆さんこんにちは、山水園です
本日は都内に行ってラフターでの伐採を行ってきました
日差しはサンサンで照っていますが、森の中での作業で日影が多く通常よりは涼しく過ごせたのではないかと思います
さて、本日の作業風景をお届けします
今回は枯損している樹木が対象になりました
少し遠い場所にあるので、コンパネ等で養生しラフターを入れて作業しました
本日栗原さんがニュープロトスを被って作業に当たっていました
白、蛍光イエローの組み合わせなので反射が眩しく輝いていました
クライマーはヒューが担当、激熱な陽気ですが若手パワーでガンガン進めてゆきます
石原君も丸太の受け入れ場所で、次の丸太を待ち構えていました
暫くして休憩時間の状況です、涼しい場所でクールダウンをするヒュー
熱中症にならないように適度に休憩をはさみ作業に当たってゆきます
季節と上手に付き合いつつ安全作業で進めて行きましょう
社員募集のお知らせ
弊社では絶賛社員の募集をしています
作業内容や風景などを纏めたブログを過去にアップしていますので、興味のある方は是非ともご覧ください
もしかしたら、明日の山水園ブログに登場するのは、これを見ているあなたかもしれませんね
皆様のご応募お待ちしております!
以上、山水園でした
続・みんなで作庭
2024年7月16日工事
皆さんこんにちは、山水園です
本日は先日行った作庭の続きんブログを上げたいと思います
今回は前回のメンバーに数名追加して、人数増で作業を進めたのでずいぶん捗りました
さて、今回の作業風景をお届けします
今回は弊社代表もこの通り現場に出張って来ました
先行して敷かれていた防草シートの上に砂利を敷きならし起伏がないように綺麗に整えていきます
別の場所では植友さんのチームと中島が細かい場所の防草シート張りを行っていました
緑地側のエリアなので元の場所の形が均一ではないために、元の大地に合わせて防草シートをカットし張ってゆきます
少し離れた場所ではヒューが植栽されていた樹木の剪定作業を行っていました
そしてパワー系ゴリラ今泉はタンパを使い敷きならした砂利をスタンピングし、固めてゆきます
まだ完成ではありませんが、地盤である砂利が均一に押し固められているのが分かりますね
現場筆頭番長栗原さんも、施工状況の進行具合に逐一指示だしを行いながら作業を進めて行っておりました
地盤にする砂利を鈴木さんがユンボを使用し、ダンプから下ろし現場全体に敷きならしていっておりました
西尾さんは細かい範囲の防草シートのカッティングを行い施工していました
自分は作業の終わったヒューと一緒に、法面側に防竹シートを張り巡らせ、最外周の仕上げ作業をおこなっていました
時間は飛びましたが、先ほど砂利を敷いたところに暴走シートを張り、その上に人工芝を張った姿がこちらです
この後全体的に施工し、初夏の山脈とマッチした明るい芝のコントラストが風景に溶け込み映えが素晴らしかったです
暑い中連日の作業でしたが、熱中症も発生せず最後までやり切ることができました
社員募集のお知らせ
弊社では絶賛社員の募集をしています
作業内容や風景などを纏めたブログを過去にアップしていますので、興味のある方は是非ともご覧ください
もしかしたら、明日の山水園ブログに登場するのは、これを見ているあなたかもしれませんね
皆様のご応募お待ちしております!
以上、山水園でした
みんなで作庭
皆さんこんにちは、山水園です
本日は前々から行っている、別荘地の作庭作業に行ってきました
都心部では激熱灼熱爆炎温度のようですが、河川敷の近くのこの現場はマイナスイオンに包まれながらの作業で快適に作業が出来ました
さて、本日の作業風景をお届けします
遠くの方でユンボに乗って掘削を鈴木専務が作業をしていました
ユンボが手足のように動くその様はMAに乗りこなすパイロットのようでした
玄関周辺の施工をするのに今泉が準備を行っていました
ジョレンを使い整地しながら地ならしをしていっていました
掘削チームの人力部隊筆頭隊長栗原さんです
ダブスコで垂直に穴を掘り奥の方にいる中島がサポートしていました
障害物の近くも繊細な操作技術で難なくスムーズに施工していきます
休憩時間は日陰でひんやりです
風が心地よいので、快適でした
玄関前は防草シートを張り巡らせて、その上に砂利を敷いていきます
別の場所では、中島が防草シートの施工をしていました
綺麗にぴっちり張っていっていました
まだまだ暑いようですが、気を抜かず最後まで安全作業を進めてゆきましょう
社員募集のお知らせ
弊社では絶賛社員の募集をしています
作業内容や風景などを纏めたブログを過去にアップしていますので、興味のある方は是非ともご覧ください
もしかしたら、明日の山水園ブログに登場するのは、これを見ているあなたかもしれませんね
皆様のご応募お待ちしております!
以上、山水園でした
樹上から見てみよう
2024年6月20日ラフタークレーン作業,樹木管理,特殊伐採,高所作業
皆さんこんにちは、山水園です
本日はラフター伐採の風景をお届けしようと思います
大きな枝がドンドン飛んでくるので段取りよく玉掛けを外し、捌き、積み込みをすることが求められる現場です、張り切っていきましょう
さて、本日の作業風景をお届けします
現場に現れた大きい重機、ラフテレーンクレーン
地盤が土なのでコンパネで養生し重機を入れていきます
降り立つのは小さな巨人戸井さんです
それぞれが準備を進め、やることを分担し作業を進めて行きます
発生材積み込み当番の濱野君です
モサモサしている枝をパッカーに次から次へと積み込んでいきます
捌いた太枝を運搬するポセイドンカズさん
本日は池から上がってグラウンドを縦横無尽に駆け回っていました
こちらは別動隊の風景です
栗原さんが筆頭で進めている場所です
よーく見ると上部に上りこんでる人影がいますね
スパーで上りこんで、安全を取りつつ頭を飛ばしていくようです
若手一番星今泉が上りこんでました
栗原指導の下、経験を積み新時代の扉を開けようとしていますね
地上部には障害物があり、破損させないようにリギングを施しながら進めていたようです
安全に作業を進めて、チーム栗原は無事終了したようです
打って変わってこちらのチーム、自分がメインチェンソーマンでした
普段は地上から見上げるように写真を撮影していますが、本日は空から地上を眺めるアングルで写真が取れました
ここまで上ると住宅地の向こう側にあんな建物があったのかという発見があって面白いですね
最後に玉掛けして吊った状態の元切りをしたはいいものの
めっちゃチェンソーが食われてしまってにっちもさっちもいかなくなっているカズ氏で締めたいと思います
全ての作業が滞りなく終了し、無事に完了しました
社員募集のお知らせ
弊社では絶賛社員の募集をしています
作業内容や風景などを纏めたブログを過去にアップしていますので、興味のある方は是非ともご覧ください
もしかしたら、明日の山水園ブログに登場するのは、これを見ているあなたかもしれませんね
皆様のご応募お待ちしております!
以上、山水園でした