SANSUIEN BLOG

季節は廻りて

 皆さんこんにちは、山水園です

本日は園内の刈込作業を行ってきました

造園会社の一年は草刈で始まり、刈込に続くような現場が多数あり年間を通して多少変動はありますが同じようなルーティンが繰り返されます

今回行ったのは、年間初めての刈込でした、ここで形を形成しその後の形を整える作業になります

ちょうど一年前に行った作業を行うと、時間の流れは速いなぁという感覚になりますね

 

さて、本日の作業風景をお届けします

 

本日は弊社新入社員の石原くんからスタートです

造園未経験で飛び込んできた期待の超新星です、出来なかったことが少しづつ出来るようになってくる成長を感じている最中でした

 

こちらは昔からいる方の石原さんです

そうなんです、弊社は石原がこれで二人になったのです、事務所で石原さんを呼ぶと高確率で二人振り向かせるバグが発生してますので

早急に修正パッチ(あだ名)を考えないといけないなぁと思う日々です

こちらのタイプの石原さんは、長年の経験と実績でどっしりとした構えで天端を均一に刈り進めていました

 

池の中では、池の化身ポセイドンカズさんが網で発生材をすくっていました

胴長を履きこんでゆうゆうと水中を歩く姿はまさに神そのものでしたね、たぶん今年の夏あたりにマーベルが実写映画化させそうな出で立ちでした

 

最後は暑さに耐えきれなくて、早い段階でアイスに手を出したヤスさんです

来週から梅雨入りとのうわさがチラホラと出てきてる今日この頃、日差しが出ている環境を感謝しながら安全作業で進めて行きたいと思います

 

社員募集のお知らせ


弊社では絶賛社員の募集をしています

作業内容や風景などを纏めたブログを過去にアップしていますので、興味のある方は是非ともご覧ください

もしかしたら、明日の山水園ブログに登場するのは、これを見ているあなたかもしれませんね

皆様のご応募お待ちしております!

以上、山水園でした

園路を刈り進む旅人

 皆さんこんにちは、山水園です

本日は緑地管理作業の一環である、園路の草刈を行ってきました

一般のお客さんが通る場所ですから周囲確認の徹底と、クオリティ高く作業を進めて行きましょう

 

さて、本日の作業風景をお届けします

 

遠くの方で草刈を終えた男が登場するところからスタートです

その歩みは歴戦の冒険者のように、一歩一歩確実に近づいてきていました

 

そうです、カズさんです

女子受け抜群のかわいいフルハーネスと、今年のトレンドでもあるブラウン系の長靴を履きレッドカーペットならぬ

ブラック防草シートの上をパリコレしてました

 

アップしたら灼熱笑顔のカズさんがそこにいました

楽しそうですね、笑顔が嬉しそうでこちらも笑顔になりますね

 

そのカズ氏が通った後を掃除で追っかけていく濱野君

まだまだ仕事を手探りで進めていますが、修行の一環とのことで今回は一人で追っかけてきています

早く一人前になるように頑張っていますね

 

2番目の若手の中島も一生懸命サポートしていました

後輩を導くのも先輩の仕事ですね

 

社員募集のお知らせ


弊社では絶賛社員の募集をしています

作業内容や風景などを纏めたブログを過去にアップしていますので、興味のある方は是非ともご覧ください

もしかしたら、明日の山水園ブログに登場するのは、これを見ているあなたかもしれませんね

皆様のご応募お待ちしております!

以上、山水園でした

おっかなびっくり新しい車

 皆さんこんにちは、山水園です

本日はラフターを使用し、高木の伐採業務を行ってきました

久々のラフター伐採ですが、感を蘇らせてしっかり作業をおこなって行きたいと思います

 

さて、本日の作業風景をお届けします

 

森の中にそびえたつ巨大な塔ことラフターです、オペさんは神の手腕の戸井さんです

インカムでやり取りしながら、安全に作業を進めて行きます

 

そして本日は新車でパッカー車がやってきました、ピッカピカの新車です

傷一つない剝きたてのゆで卵のようなボディは輝く真珠のようです

 

中島がパッカーの前に佇んでますね、それもそのはず傷を付けたくない一心で尻込みしてます

発生材を積み込まないといけない、しかしファーストインパクトという名の傷を付けたくない葛藤の間で揺らいでます

 

しかし颯爽と関係なしにガンガン発生材を積み込む男石原さん

本日は本気の白プロトスで参戦、やる気がダンチですね

 

そそくさとグラウンドリーダーに座った中島は、クライマーとオペさんと打ち合わせし

タッチダウンエリアへの誘導と、材のコントロールに本気でした

 

その横顔は楽しい様で、ニコニコしてました

ニコジですね

 

持ち前の技術を生かし、狭い場所での枝の捌きや集材を行い、作業を円滑に進めて行きます

 

他に樹木が立ち並ぶ狭い場所でも、戸井さんのスキルによって何もないような空間をラフターを動かすようにスイスイとスムーズに進めてゆきます

 

樹上ではクライマーのヒューが次から次へと枝を取ってゆきます

バランス感覚や、アンカーポイントを取って作業を進めてゆきます

 

最後はファンモンのジャケ写みたいな石原さんで終了したいと思います

 

社員募集のお知らせ


弊社では絶賛社員の募集をしています

作業内容や風景などを纏めたブログを過去にアップしていますので、興味のある方は是非ともご覧ください

もしかしたら、明日の山水園ブログに登場するのは、これを見ているあなたかもしれませんね

皆様のご応募お待ちしております!

以上、山水園でした

施工だってやってます

 皆さんこんにちは、山水園です

本日は鉄線柵や防草シートなどの施工を行ってきました

緑をメンテナンスすることが多いですが、こういった施工を行うこともあります

設計通りに皆で協力して完成させてきました

 

さて、本日の作業風景をお届けします

 

小雨降りしきる中、鉄線柵の施工からスタートです

本日も協力会社の緑化加平次さんと協力し、進めてゆきます

 

水平を取りながら杭を立て込み、キッチリ作ってゆきます

 

最後に鉄線を結束し鉄線柵を完成させました

 

次は現場を移動し、防草シートの施工です

 

みんなでそれぞれの場所に散らばりピンを打ち込んでいきます

 

みんな各々思い思いのポーズで打ち込んでいるので面白いですね

 

最後のピンを打ち込んだら終了となりました

綺麗にピンっと張れると、気持ちがいいものがありますね

 

社員募集のお知らせ


弊社では絶賛社員の募集をしています

作業内容や風景などを纏めたブログを過去にアップしていますので、興味のある方は是非ともご覧ください

もしかしたら、明日の山水園ブログに登場するのは、これを見ているあなたかもしれませんね

皆様のご応募お待ちしております!

以上、山水園でした

はじける青空、刈り進め緑の原っぱ

 皆さんこんにちは、山水園です

本日は広大な大地の草刈作業に行ってきました

すがすがしい吹き抜ける青空に包まれて、広大な敷地での草刈作業に胸が躍りますね

のびほうけている草を刈った後、広がる大地を見ることを夢見て、今日も張り切っていきましょう

 

さて、本日の作業風景をお届けします

 

刈ってる途中の風景ですが、すでに開けた風景が気持ちいいですね

草刈をしてるとどこからともなくムクドリが集まってきますね、ピーチクパーチクですね

 

本日は協力会社の、緑化加平次さんが来てくれました

 

この現場には植栽場所があり、防草シートの合間から生えている草を抜く作業もありました

 

草をむしっていたら、見たことのない葉の低木がありました

 

どうやらこの樹木は青海波という、古品種のようでした

細身の葉に淡い紫の花が咲くような希少種で、あまりお目見えにならない品種で若干興奮してました

名前も必殺技みたいなところもポイントが高く、後ろにact.2とかついた時にはもう身震いで大地が震えそうでした

 

まだ少しだけ作業があるこの現場、最後まで気を抜かず安全作業で進めて行こうと思ういます

社員募集のお知らせ


弊社では絶賛社員の募集をしています

作業内容や風景などを纏めたブログを過去にアップしていますので、興味のある方は是非ともご覧ください

もしかしたら、明日の山水園ブログに登場するのは、これを見ているあなたかもしれませんね

皆様のご応募お待ちしております!

以上、山水園でした